TOPICS

PUBLICATIONS

2018.01.01

第5号『ショパン フォーラム・ポーランド2009年会議録』(2010年)

ショパン論の最前線

ヨランタ・ペンカチュ, 平野啓一郎、加藤一郎、河合優子、武田幸子

 

『フォーラム・ポーランド2009会議録 Forum Polska. Konferencje 2009』ふくろう出版、2010年、1500円(税込み)138 pp. ISBN:978-4-86186-444-5

 2009年に行われたフォーラム・ポーランドの会議報告全文を収録した会議録。前半が日本語で、後半にそのポーランド語訳が収録されている。また、巻末には2ページにわたり、会議の模様を撮影したカラー写真が入っている。

 

 

監修 特定非営利活動法人フォーラム・ポーランド組織委員会

編著 関口時正 田口雅弘

協賛 駐日ポーランド共和国大使館

翻訳 マウゴジャタ・ドゥトカ 石川グラジナ レナータ・ソヴィンスカ=三井 関口時正

写真 四元明日香 

発行 ふくろう出版

 

Publikacja przygotowana przez Komitet Organizacyjny „FORUM POLSKA”

Redakcja: Tokimasa Sekiguchi, Masahiro Taguchi

Sponsor:  Ambasada Rzeczypospolitej Polskiej w Tokio

Przekład: Małgorzata Dutka, Renata Sowińska-Mitsui, Grażyna Ishikawa, Tokimasa Sekiguchi

Zdjęcia: Asuka Yotsumoto

Wydawnictwo  Fukuro Publishing

 

 

目次

 

 フォーラム・ポーランド2008年会議プログラム 「ショパン」 

 ヤドヴィガ・ロドヴィッチ 駐日ポーランド共和国大使「歓迎の挨拶」

 関口時正「開会の辞」

 Jolanta Pękacz (ヨランタ・ペンカチュ)「民族の作曲家ショパン――ある私物化の物語」(関口時正訳)

 平野啓一郎「《近代小説》の主人公としてのショパン」

 加藤一郎「楽譜に刻まれたショパンの音楽世界――24の前奏曲作品28 を中心に」

 河合優子「ショパンの本質へ――ナショナル・エディションの必然性」

 武田幸子「ショパンの手稿譜について」

 パネル・ディスカッション 「ショパンはどこにいるのか?」 パネリスト:加藤一郎、河合優子、武田幸子 司会: 平岩理恵

 ポーランド語の部 

 2009年度会議写真 

 

 

Spis  treści

 

 Część po japońsku

 Program konferencji 2009 „Chopin” 

 Jadwiga RODOWICZ: Powitanie

 Tokimasa SEKIGUCHI: Otwarcie konferencji

 Jolanta PĘKACZ: Chopin as a National Composer: A Story of an Appropriation (TS)

 Keiichirō HIRANO: Chopin jako bohater „powieści nowoczesnej”  (MD)

 Ichirō KATO: Świat muzyki Chopina wyrzeźbiony w nutach – rozważania wokół cyklu 24 Preludiów op. 28  (GI)

 Yūko KAWAI: Ku istocie muzyki Chopina – o potrzebie Wydania Narodowego. (RM)

 Sachiko TAKEDA: O rękopisach nutowych Chopina  (GI)

 Dyskusja panelowa – Gdzie jest Chopin?  (RM) Ichirō KATO; Yūko KAWAI; Sachiko TAKEDA;  Moderator: Rie HIRAIWA

 Teksty z japońskiego na polski, z angielskiego na japoński tłumaczyli:

   MD – Małgorzata Dutka

   GI – Grażyna Ishikawa

   RM – Renata Sowińska-Mitsui

   T S– Tokimasa Sekiguchi

 

Zdjęcia z Konferencji 2009

TOPICS一覧へ